top of page

スーツ生地で仕立てたセットアップ

  • 堀越 雅美
  • 2023年6月14日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年7月5日



ree



スーツ生地で仕立てたセットアップが完成しました




こちらのセットアップ、生地は通気性の良いウール100%です


可能な限り内容物を省いたライトな仕立てのため、裏地がありません


通常のスーツやジャケットの場合、腕の滑りを良くするために袖の内側に袖裏を付けることが多いのですが、今回は袖裏なしの最も軽い仕立てになっています





ree
アーム部分がよく見ると1枚仕立てに!



ree
袖をまくったところに裏地がありません





ree




今までは通常のスーツを着ていらっしゃったお客様なので、羽織った瞬間軽い!と仰っていました^^


お仕事用に作られましたが、中にTシャツを着て靴はレザースニーカーなど合わせ、軽快な夏のビジネスウェアになっています♪





ree





セットアップとスーツの違いとは?



このところメンズ・ウィメンズ問わず人気のセットアップですが、スーツとセットアップの違いが実はあるのをご存じでしたか?


簡単に言いますと・・



スーツとは・・

●上下同時に着用するので上下セットで販売されている

●表面がさらっとして光沢のあるウールなどが多い

●ビジネスやフォーマル用に使われることが多いので、デザインやシルエットがかっちりしている



セットアップとは・・

●ジャケット単品・パンツ単品で着ることも想定されているので別々に購入が出来る

●素材のバリエーションが多い。ざっくりした麻や綿、ジャージなども

●カジュアルやオフタイムで着ることも出来るようなデザインで、軽くやわらかなシルエット



スーツは肩パットが入っていたり、裏地が総裏または背抜きなどでしっかりついているものが多いです。ポケットは蓋つき、釦(ボタン)は本水牛などの生地と近い色、ステッチはハンド風のAMFステッチが主流です。


一方セットアップは今回のように裏地がなかったり、あってもスーツよりもライトな仕立てになっていたりします。見える部分のデザインでは、アウトポケットや衿の周りのステッチもミシンでカジュアルにすることもあります。



ジャージ素材のセットアップをInstagramでご紹介しておりますので、こちらも良かったらご参考までに。


(ジャージ素材のセットアップ-完成♪)





こんな時にセットアップが重宝!



一番重宝するのはやはりビジネスカジュアルの場面でしょう。


スーツのネクタイを外しただけではシャキッとしない・・

会社からもカジュアル化を推奨されているものの、何を着ればよいかかっこいいビジネスカジュアルになるのか・・とお悩みの方も多いです。


少し趣向を変えてセットアップを取り入れてみるとまた新しい世界が広がります。

急に全身変えてカジュアルに見え過ぎないか・・と心配になる方もいらっしゃるかも知れません。そんな時はまず手始めに、今回のようにスーツを作る時のウール生地でセットアップを作ってみるのも一つの方法です。


生地がスーツ生地なので見た目にそれほどギャップはなく、しかし着てみると軽くてスーツとはまた違う服に感じることでしょう。


せっかくなのでプライベートで少しちゃんとしたレストランに食事に行くとき、久しぶりの同窓会で少しこなれて見せたい・・そんなときにも、活躍しそうですね♪


ビジネスの常識は時代に合わせてどんどん変わり、同時に服の常識も変わってきています。


私がこの仕事を始めた20年くらい前はスーツ生地にストレッチが入っているのものも殆どなかったのですが・・

だいぶ時代が変わったなあとしみじみ感じています(笑)



ではまた




スーツ生地で仕立てるセットアップ(一枚仕立て)

スーツ価格+11,000円(税込)







メールマガジンをお届けします

ありがとうございました

Instagramフォロー受付中♪

​↓

  • Line
  • Instagram
展示会1-300-IMG_5130.jpg
​日本橋サロンにて商談中。裏地選びは一番楽しい
ところですね。

投稿アーカイブ

bottom of page